学校法人東海大学第38回海外研修航海
東海大学 九州東海大学 北海道東海大学 東海大学医療技術短期大学
東海大学短期大学部[高輪] 東海大学短期大学部[静岡] 東海大学福岡短期大学
航海日誌 航海の全航跡
研修の目的 スケジュール 寄港地 望星丸 研修生に向けて 研修団 過去の研修航海 募集要項
 HOME>航海日誌
2月
  1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28
3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
航海日誌 2007/02/14 翌日の日誌へ
2月14日
■出港前研修学生コメント
1班 2班 3班 4班 5班 6班 7班 8班 9班 10班 11班 12班 13班 研修団代表インタビュー
和氣 護(東海大学工学部土木工学科)
参加理由
航海によって世界を廻ることは東海大学の学生で今しか出来ない貴重な体験であり、海外研修航海が一生の思い出になると思ったので参加することを決めました。僕は海外に行ったことないのでが海外の自然や文化を肌で感じてみたいです。
この研修航海での目標、得たいもの
航海によって世界を廻ることは東海大学の学生で今しか出来ない貴重な体験であり、海外研修航海が一生の思い出になると思ったので参加することを決めました。僕は海外に行ったことないのでが海外の自然や文化を肌で感じてみたいです。
松浦 洋介(北海道東海大学芸術工学部くらしデザイン学科)
参加理由
「今しかできないことをやる。」僕の大学生活の根本はここにある。今まで2度海外に行ったが、今回の研修航海もそのひとつだと考えた。世界一幸せな国・天国に一番近い島などと言われる理由は何なのかを、自分の目で確かめたい。
この研修航海での目標、得たいもの
普段かかわることがない違う校舎の学生と仲を深める。また、環境の変化により自分を客観的に見つめ直し、自分自身の価値観・世界観を確立させ、自分がどういう人間なのかを再認識したい。
加藤 章太(東海大学海洋学部海洋資源学科)
参加理由
私は今まで一度も海外には行ったことがありません。ただ海外への思いはとても強いものがありました。そのため、この海外研修航海の事を知った時はこれは私にとってとても大きな経験になると思い、説明会に参加し以前乗船した先輩達の話を聞いてただ旅行するだけではないということがわかり、ぜひ参加したいという気持ちが強くなりました。船の上という特別な環境で海外に行くのは、大学生の時でなければ無理であり、こんなチャンスは、一生に一度出来るかどうかだと思ったからです。
この研修航海での目標、得たいもの
まず第一に、今まで私が触れた事がない日本以外の国の自然や文化を自分の肌で感じてみたいと思ったので、存分に楽しみたいです。そして、一ヵ月以上もの間、船の上で今まで違った生活を送ってきた人たちと生活を共にする事で、仲間という枠を超えた家族という言葉のほうが近いような関係になるようになれたら最高であると思っている。そしてこれらの経験を生かして一回りも二回りも大きく成長できていたら良いと思う。
松本 賢也(東海大学海洋学部海洋文明学科)
参加理由
最初は家族の勧めだった。1年のときはまだ大学に慣れていなかったため、参加の申し込みはしなかった。2年になって未知なる世界に飛び立ち、新たな発見をしたいと思った。自分はなにをしたいのか、その手掛かりを見つけるために旅立つ。
この研修航海での目標、得たいもの
1番の目標は将来の自分の方向性を旅を通して見つけることにある。今、自分になにができて、できないか。自分の可能性を探り、さらに広げる。帰ってきて、少しでもいいからオーラのある人間になっていたい。そして、一生の友を作る。最高の仲間と最高の旅を!!
松永 健太郎(東海大学電子情報学部コンピュータ応用工学科)
参加理由
僕が海外研修航海に参加しようと思った訳は東海大学でしかできない貴重な体験をしたかったからです。海の上だとできる事が限られてきます。限られた環境の中でしか学べない事もあると思います。その中で多くを学び、成長できればと思い参加しました。
この研修航海での目標、得たいもの
この海外研修航海での目標は自然に触れたり異文化を体験して自分自身を見つめ直したいです。そして望星丸に乗ったみんなと仲良くなり、みんなと42日間楽しく過ごし、望星丸を降りる時は充実感と達成感でいっぱいになっていることです。
露木 雄介(東海大学政治経済学部経済学科)
参加理由・この研修航海での目標、得たいもの
船内生活、洋上卒業式や現地の大学生との交流、専門分野においては、島の経済について興味があります。専攻も考え方もバラバラな学生同士による共同生活は、今しかできません。また、深刻化している海面上昇や島内でのごみ処理の問題などに対して、先進国に住む我々がどのような対処を施すべきなのか。実際に体感した学生同士ならではの視点で考えていければ良いと思っています。陸上生活では得ることができない、貴重で贅沢な航海を通して、いっぱいの幸せと、満面の笑顔を皆で育みたいです。日本への帰港を楽しみにしていてください。

Copyright (c) Tokai University. All rights reserved.
ご利用案内 | ご利用規約 | プライバシーポリシー | 免責事項 | サイトマップ