|
|
|
|
|
|
|
|
|
2007/02/18
|
|
|
|
|
|
船時間 2007/02/18 12:00
日本時間 2007/02/18 11:30
天候 |
bc(晴れ) |
風力 |
3 |
気温 |
23.2℃ |
風速 |
4.2m/sec |
海水温度 |
24.2℃ |
風向 |
SSE |
気圧 |
1015.7h |
波高 |
2.0m |
|
|
|
|
|
|
|
■2月18日 団役員コメント |
|
|
|
本日から本格的に研修が始まりました。午前中には河内望星丸船長と藤田看護師により洋上講座が開講され、河内船長は「船と海」というテーマで船や海に関する基本的な知識の解説を行いました。藤田看護師は「やってみようセルフケア」というテーマでセルフケアとストレスコーチングに関する解説をし、最後に全員でストレスに関するセルフチェックを行いました。午後からは中見団長による救急救命法(CPR)の訓練です。これは全体ではなく班毎に数回にわけて行いますが、本日は第1回目の班が訓練を行いました。夜は赤道祭の担当学生達が企画の打ち合わせを行いました。昨日に引き続き本日も午後9時を9時半にする時刻調整が行われます。船内の学生食堂の時計は自動的に時刻調整が行われるため、昨日はその瞬間を見ようとたくさんの学生が集まりました。 海が非常に穏やかなこともあり、学生たちも元気いっぱいで、空き時間には船内や甲板上で様々なレクリエーションに興じています。 (団役員 八木 英一郎)
|
|
|
|
■2月18日 2班のコメント |
|
|
|
|
|
|
■山崎 厳(東海大学海洋学部地球環境工学科) 船酔い最悪。けど、海の上は最高!朝日もきれいだーーー!陸の上だとつまらない遊びも、船の上でやるとすごく楽しいです。洋上講座も始まってきて、だんだん忙しくなってきました。あぁ陸が恋しい〜、船酔いがなければなぁ〜。
■森下 慶一(東海大学海洋学部海洋資源学科) 今日で、航海も4日目になり、少しずつ船酔い者も減ってきました。まわりは見渡す限り海で、それ以外はなにもなく、爽快な気分になりました。いよいよ洋上講座も始まり、ようやく研修航海が始まったのかな、と思いました。ポンペイの中間発表も近くなり、少しずつあわただしくなってきました。これからも体調には、気をつけないと…
■山口 隆太朗(東海大学海洋学部水産学科) 二日目は船酔いをしたものの、今日で四日目になり、船上生活にも慣れてきて酔うこともほとんどなく楽しく過ごせています。友達も徐々に増えて、自由時間にはみんなと一緒にサッカーや縄跳びなどをしています。そろそろ、最初の島にも近づいてきたと思うので、みんなと何をするかなどの話でかなり盛り上がっています。早く陸に上がりたい!
■齋藤 一樹(東海大学政治経済学部経営学科) 今日で船に乗って四日間が経過し、だいぶ船上生活も慣れてきました。去年より揺れは少ない関係か船酔い者も少なく、自分も大丈夫でした。外に出ると周りに島はなく360度海でとても眺めがよく視力が上がりそうです。しかし、眺めていた水平線は5キロぐらいで、意外と近いことを洋上講座で学び、なかなか充実した毎日を送っています。今は最初の寄港地ポンペイが待ち遠しいです。
■谷合 惠介(北海道東海大学芸術工学部くらしデザイン学科) このところ連日船酔いに悩まされていますが、四日目にもなり、なんとか順応してきました。今日は酔い止めパッチを着けてだいぶ落ち着いてきて、甲板の上で縄跳び等で遊んでます。甲板の上では周りに海しかなく、日差しも強くだんだん南に近づいていると実感できます。あと数日で最初の寄港地、ポンペイに着くので、早く陸に上がりたくてたまりません。
■高木 悠翔(東海大学法学部法律学科) 今日から本格的な研修が始まりました。「スローライフ」と思いきや、寄港地研修の発表準備で忙しい毎日です。そろそろ、朝、酔い止めを飲まなくてもやっていけるかと思ったら洋上講座中に酔ってしまい、酔い止めを飲みました。
■安江 巡(東海大学電子情報学部電気電子工学科) 今回一番の不安点であった船酔いも、事前に持参した酔止め薬のおかげで、何事もなく船内生活を送ることができ、一安心です。4日目ともなると船の揺れも大分少なくなり、ベッドがまるでゆりかごのような感覚で、心地よく就寝できるぐらいに余裕も出てきました。外は一面海という日々、さまざまな場面で自分の体験したことのないようなことが多くあり、毎日、新鮮さを感じます。最初の目的地であるポンペイまで、およそ半分まで進み、そろそろ洋上クラブも始まりそうです。これからも、充実した日々を送りたいと思います。
|
|
|
|