|
|
|
|
|
|
2004/03/14 |
|
|
|
|
|
船時間 2004/03/13 12:00
日本時間 2004/03/14 07:00
天候 |
bc(晴れ) |
風力 |
4 |
気温 |
30.9℃ |
雲量 |
3 |
風速 |
7.0m/sec |
海水温度 |
29.3℃ |
風向 |
E |
気圧 |
1010.3h |
湿度 |
76% |
波高 |
2.0m |
|
|
|
■船長のコメント |
|
<望星丸ひとくちメモ>
大気・海水炭酸ガス分析装置(ATMOSPHERIC/SEA WATER CO2 ANALYZER):
洋上大気中および海水中の二酸化炭素濃度を自動的に高精度で測定する。
分析は赤外線の吸収を利用したベッグマンモデル880を用いている。
|
|
■3月13日 団役員のコメント |
|
昨日午前9時、思い出の多い仏領ポリネシアを後にしました。
これまでの島々の訪問から判断すると、高温多湿の熱帯性気候での生活は、ゆったりと過ごすことが基本のように思われます。
また、庭に生えるパンノキの大木は、豊かな糧と穏やかな空間の創造に大切のようです。それほど、太陽の光と熱は強烈です。
(澤本)
|
|
■3月13日 13班のコメント |
|
|
|
|
■山本 夏子(東海大学開発工学部医用生体工学科)
研修航海もあと3分の1となった。時刻改正により時間を30分ずつずらし始めると、あぁ日本だんだん近づいているんだなあって気がする。タヒチ・ボラボラは最高のリゾート地で、みんなもやっと海外に来たって感じがした〜って大興奮!うちの班の子はボラボラでみんなオプショナルツアーのサファリを体験しました。
船内生活での団体行動にも張りが出てきて、確実に日本を出港したときの自分とは違う気がします!
みんな〜!元気でやってるよぉ!!!(^v^)−☆
■佐藤 由絵(東海大学教養学部人間環境学科)
ボラボラを出港してしまって、マジュロまでまたしばらくは船内生活が続きます。また揺れると思うと、船酔いばっかの私には多少の不安も・・・。でも明日はスポーツ大会があるわけだから、頑張って行かないとネ☆
ボラボラ島は本当に楽しかった!!海も空も景色もキレイで、感動の連続!あの夜に見た流れ星は絶対に忘れられない思い出です☆
■正原 樹梨(福岡短期大学国際文化学科)
ボラボラ島の海は今までで一番透明度が高く、最高に!キレイでした。潜ると当たり前のように魚がいて驚きました。また船やジェットスキーで近くの島に行き、現地の人がその島で育っているパインアップル・ヤシの木をその場でむいてくれました。とっても!美味しかったです☆自然の恵みを肌で感じた気がします。絶対に!またボラボラ島に行きたいです。
そして、また「Club Med」に泊まりたいと思います。これから船の生活が続き、いろいろ大変だと思うけれどスポーツ大会や予備調査をみんなで協力して成功させていきたいです。
■松尾 康代(東海大学健康科学部社会福祉学科)
ボラボラではみんなそれぞれが思う存分、楽しんだようです。また今までの船生活から開放されてリゾート気分を満喫しました☆★☆
一昨日、船に帰船して何となく船が懐かしく思う反面、まだボラボラにいたいという気持ちでいっぱいでした。。。本当にキレイな島で、絶対にまた来たいです!!♪
また次の寄港地『マジュロ』までの航海中にもいろんな行事や出来事があります。残りの日数が少なくなってきましたが、一日一日を大事に、楽しく過ごしていきたいと思います!!☆☆☆
■竹田 知子(東海大学短期大学部情報・ネットワーク学科)
ボラボラのサファリではジープで道なき道を登って最高の景色を見て、ダイビングは透明度が最高だった。マンタ、シャーク、カメ、エイにあってかなり楽しかった☆
ボラボラ最高〜!!!ホテルの食事がおいしくて食べ放題だったから太っちゃったかな!?
楽しいこと悲しいこと色々あったけど毎日充実しています。
■高見 真由(九州東海大学農学部応用植物科学科)
ボラボラ島に到着してからというもの本当にずーっと遊びまくってました。でも、夜はみんなで星を見ながら話をしたりして人との関係が今まで以上に濃くなったと思います!!
本当にいい思い出になりました(^^♪
もう一度ボラボラ島に行きたいな(*^_^*)
■町田 鮎美(東海大学電子情報学部コンピュータ応用工学科)
今船の中で流行の(?)風邪をひいてしまいました(T_T)ボラボラで遊びすぎたせいでしょうか・・・??
また船内生活が始まりました!次の島までまだまだ時間がありますが、思いっきり楽しんでいくぞっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/まずは明日のスポーツ大会!主催者側だけど、いっぱいいっぱい頑張るぞぉぉぉぉ〜(^◇^)ファイトファイト〜☆★
|
|
|
このページのTOPへ▲ |
|