第36回 海外研修航海
海外研修航海にあたって
航海日誌
参加者紹介
スケジュール
寄港地紹介
過去の研修航海
望星丸紹介
航海の全航跡
望星丸HP
ストリーミングビデオ
TOP
2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
 
3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
 
前の日の日誌へ 2005/03/07 次の日の日誌へ
 
  船時間 2005/03/07 12:00
日本時間 2005/03/07 10:00
天候 bc(晴れ)
風力 5
気温 27.8℃
雲量 6
風速 8.8m/sec
海水温度 27.2℃
風向 SE
気圧 1014.1h
湿度 75%
波高 2.0m
 
■船長のコメント
 
本日午前中、一機運転に減速し、引き縄をおこなった。(不漁)
その後マルチプランクトンネットの5分曳きをした。カツオノエボシ、カイアシ類、アミ類やエビ類、イカ類の稚魚や魚卵が採集された。
 
■3月7日 団役員のコメント
 
船上交流会へ向けて1   船上交流会へ向けて2
     
久しぶりの陸地であったポートビラでアクティブに活動しすぎたためか、研修学生は少々疲労を残したまま出港。波も高かったため、船酔いや過度の疲労により本日の研修メニューをこなせないものがいたが、明日の船上交流会開催準備には無理をして参加するものもおり、彼らの意気込みを感じた。
明日のヌーメア入港をひかえ、ニューカレドニアでの初めてのホテル滞在に期待を膨らます一方、船上交流会開催で担当行事をうまく成功させることができるか不安を感じている研修学生もいたようであった。
ともあれ、皆「天国に一番近い島」を満喫してほしい。(隈本)
 
■3月7日 6班のコメント
 
6班 ■高塚 希恵(東海大学海洋学部水産学科水産資源開発課程)
明日はいよいよ船上交流会です。はたしてマツケンサンバはうまく踊れるのでしょうか?期待と不安でいっぱいですが、とりあえず明日が楽しみです☆

■本多 祐果(東海大学海洋学部マリンデザイン工学科)
インフルエンザでみんなと出港できなかった本多ゆうかです。遅くなりましたが無事バヌアツで合流できました。
両親、国際課の渡辺さん、待っててくれてた研修メンバーのみんな!etc
ありがと〜☆

■王 鄲秋(東海大学文学部広報メディア学科)
ポートビラの三日間はすごく楽しかったです!明日はいよいよ天国に一番近い島といわれたニューカレドニアに入港します。とても楽しみで〜す。
航海の40日間はもう半分終わりました。残り半分の日々はもっと楽しく、有意義に送りたいです。

■永瀬 南(東海大学海洋学部水産学科増殖課程)
6班ついに6人そろいました!
今日の私は…といえば一日中船酔いと戦っていました。う〜気持ち悪いよゥ。

■原 美帆(東海大学教養学部人間環境学科自然環境課程)
航海も折り返しをむかえました。明日は4カ国目のヌーメアです。船上交流会がまっています。楽しい国際交流ができるといいです。新しい経験にわくわくしています。

■山本 美保子(九州東海大学農学部応用植物科学科)
今日は21日目!航海も半分が過ぎて、船での生活も慌ただしくなってきた。
たまに日本が恋しくなったりもするけど、残り半分充実させて過ごしていきたい☆
 
このページのTOPへ▲