第36回 海外研修航海
海外研修航海にあたって
航海日誌
参加者紹介
スケジュール
寄港地紹介
過去の研修航海
望星丸紹介
航海の全航跡
望星丸HP
ストリーミングビデオ
TOP
2月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
 
3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
 
 
前の日の日誌へ 2005/02/18 次の日の日誌へ
 
  船時間 2005/02/18 12:00
日本時間 2005/02/18 11:30
天候 bc(晴れ)
風力 4
気温 24.6℃
雲量 2
風速 7.3m/sec
海水温度 25.4℃
風向 ENE
気圧 1018.2h
湿度 85%
波高 2.0m
 
■船長のコメント
 
洋上講座Lecture3:
本日から各種行事がスタートした。最初は高木加代子看護師による「健康について考える」。その後救急救命法の実技指導があった。
水難事故時、早い時期での初期手当てが要求される。
 
■2月18日 団役員のコメント
 
救急救命法訓練 今日から洋上講義や救急救命法(CPR)訓練等の研修プログラムがスタートしました。
これから本当の研修航海が始まるのだと実感しています。
研修生は船の揺れや不慣れな船内生活にも徐々に適応し、日に日にたくましくなっています。(清田)
 
■2月18日 2班のコメント
 
2班 ■三浦 隆大朗(東海大学法学部法律学科)
清水出港から今まで思ったほどの船酔いも無く、海を眺めて風に当たったり、のんびり本を読んだり、気ままに船上での生活を楽しんでいます。

■八重沢 友之(東海大学電子情報学部電気電子工学科)
こんなに青いとは思わなかった!
とても海は大きく感動した。出港してから船酔いになりかけたが、今はこの船の揺れが生活のリズムのひとつになったように感じる。

■渡辺 紘人(東海大学文学部文芸創作学科)
もはや何日経ったのだろうかと思い返してみるほどに、ずいぶんとゆったりとした時間を過ごしているのだと気付かされる。
ああ、空は青いのだ。海は広いのだ。いつまでも、いつまでも。

■島田 慎也(東海大学第二工学部機械工学科)
港を出て4日目となり、船の生活にもだいぶ慣れてきた。今日から洋上講座も始まって,いろいろなことを勉強して知識も身についてきたので、とても充実した1日だった。

■大塚 悠(東海大学海洋学部水産学科水産資源開発課程)
出港から四日。それぞれ、集団生活に対する意見も出てきて、ぶつかったり、意見を言いあったりもした。こうした環境に身を置ける事を幸せに思い、心配かけている人たちに恥じないくらい成長したい。

■太田 明臣(東海大学教養学部人間環境学科社会環境課程)
こうして船上での生活をしてみると、普段の生活では味わうことができない事がたくさん経験できる。
日々成長できるように一日一日を大切にして、仲間達と協力しながら楽しく生活していきたい。そして僕は毎日眉毛を処理したい…!!

■太田 雄一郎(東海大学医学部医学科)
みんなとの集団生活、いろんなタイプの人がいてみんなの事を思いながらまとめるのは苦労がいります。だけどおれはみんなが好きだ!!!
 
このページのTOPへ▲