|
|
|
| |
|
|
|
2005/02/28 |
|
|
| |
|
|
船時間 2005/02/28 12:00
日本時間 2005/02/28 09:00
| 天候 |
bc(晴れ) |
| 風力 |
6 |
| 気温 |
29.6℃ |
| 雲量 |
8 |
| 風速 |
13.3m/sec |
| 海水温度 |
29.6℃ |
| 風向 |
NW |
| 気圧 |
1006.2h |
| 湿度 |
74% |
| 波高 |
- |
|
|
| |
| ■船長のコメント |
| |
|
本船から離れる方向に動いているTROPICAL CYCLONE PERCY(271800UTC,11.0S,166.4W,E 8ノット、935hpa)の影響でフナフチ港内時化のため着岸できず、沖アンカー中。
|
| |
| ■2月28日 団役員のコメント |
| |
今日は、第二の寄港地フナフチ入港ですが、強風のため洋上で投錨しました。結局入港できず残念!そんなハプニングも物ともせず、みんな元気にやっています。(有沢)
|
| |
| ■2月28日 2班のコメント |
| |
■三浦 隆大朗
(東海大学法学部法律学科)
今日は、午後からフナフチ島に上陸し、市内研修・・・のはずでしたが、なんと天候の関係で上陸不可となってしまいました。ここに来て輸送混乱?に巻き込まれるとは!明日こそはフナフチ上陸果たすぞ。
■八重沢 友之
(東海大学電子情報学部電気電子工学科)
今日は残念、事前にフナフチのことについて調べていたのに上陸できませんでした。明日こそは絶対に上陸したい!
■島田 慎也(東海大学第二工学部機械工学科)
フナフチに上陸出来なくて非常に残念だったが、船内でそれなりに楽しめた。明日こそはたどり着けるように祈っています。
■大塚 悠(東海大学海洋学部水産学科水産資源開発課程)
明日こそはフナフチ上陸!オッス!
■太田 明臣(東海大学教養学部人間環境学科社会環境課程)
あしたは、フナフチに上陸してきれいな海で泳ぎたいっす。
■渡辺 紘人(東海大学文学部文芸創作学科)
フナフチ間近で、やむなく錨泊。僕らの期待は空へ漂泊。高波やめば、明日には上陸。足並みそろえて、気分は上々。
■太田 雄一郎(東海大学医学部医学科)
フナフチ。海で船付置。明日は未定。
|
| |
| ■カラテの練習 |
| |
|
|
| |
| このページのTOPへ▲ |
|