トップ事前研修|2班

事前研修
2班

杉本咲子(湘南キャンパス・体育学部・スポーツ・レジャーマネジメント学科・2年)
海外研修航海に参加したきっかけ。
この海外研修航海のことは、友達からの参加の誘いで知りました。ホームページで詳しく調べてみると、透き通った海や、きれいな夕日、仲間同士で楽しそうにしている様子などが映し出された写真がたくさん掲載されていました。その写真を見て、私も机上や陸では体験できないことに挑戦してみたいと思いました。

海外研修航海で何を学びたいか。楽しみにしていること。
海外研修航海は、43日間、限られたスペースで共同生活をするということで、個人の時間が少なく、集団で行動することが多くなります。その中で、仲間への気遣いや、時間厳守の行動、イベントの企画運営など、様々なことに取り組むことで、自分の人間性を磨きたいと思っています。海のきれいな島に行くので、シュノーケリングや、イルカとの触れ合いを楽しみにしています。南の島々で、思いっきり海を楽しみたいです。


植本瑠美(伊勢原キャンパス・健康科学部看護学科・3年)
海外研修航海に参加したきっかけ。
私は海外研修航海で、海外の様々な文化に触れたり、他校舎の学生との関わりを通して、自分自身の考え方や視野を広げたいと思い、研修への参加を希望しました。研修中に訪れる国の中には、今回初めて耳にした国もありました。様々な国を訪れ、現地の方との関わりや、その国々での体験を通して、実際にその国へ行かなければ学べないことを多く学びたいです。また、船上で長期間にわたり多くの人と生活することは貴重な体験だと思うので、船上での共同生活を通して、日本での生活を振り返りながら他校舎の学生との仲を深めたいです。他にも、ニューカレドニアでの大学訪問や、船上での様々な行事などに積極的に参加し、自分自身をさらに成長させたいと思っています。

海外研修航海で何を学びたいか。楽しみにしていること。
海外研修航海では、訪れる様々な国で、実際に見たり聞いたりしながら、その国に関することを知り、理解を深めたいです。特にツバルでは、海面上昇によって塩害の被害が生じた結果、ツバルで暮らす人々の食生活が変化し、生活習慣病の人が増加している、ということを知りました。インターネットや文献だけでなく、今回の研修航海での寄港を通して、その現状を自分の目で見ながらこの問題に対する考えを深めていきたいです。また、ツバルには日本の援助によって設立された大きな病院があるので、機会があればぜひ見学したいです。


橋元明日美(湘南キャンパス・体育学部生涯スポーツ学科・1年)
海外研修航海に参加したきっかけ。
私は、生涯スポーツ学科を専攻し、将来は地域の人々の健康作りに貢献したいと思っていたので、多様な学部の学生と共同生活をおくりながら、日本とは異なる自然環境や異文化に触れることができる海外研修航海は、経験としてとても良い機会なのではないかと思い参加しました。また、普段とは違う環境で生活することで、自分の何かが変わるきっかけになるかも、と思ったのも動機の1つです。

海外研修航海で何を学びたいか。楽しみにしていること。
私は、長期の集団生活は初めてなので、その楽しさや難しさなどを知れたらいいな、と思います。また、他国に行くことで、そこでの暮らしや文化を学んだり、環境についても感じられることがあれば、と思っています。楽しみにしていることは、船内の生活や行事、普段見ることのできない南の空の星などを見ることです。また、新しい友人を作るチャンスでもあるので、海外研修航海に参加する他の校舎の人や、海外の人も含めて、多くの人との交流も楽しみにしています。


横山由貴(湘南キャンパス・教養学部国際学科・1年)
海外研修航海に参加したきっかけ。
私は、もともと海外にとても興味があり、大学に入って留学も考えていたときに、この研修航海があるということを知り、参加してみたいと思いました。また、この研修は普段はできない船での旅や、行くことのできない場所を訪れたり、新しい経験をできると聞いたので、行きたいと感じました。親に相談したところ、快く許可してくれたので、参加しました。

海外研修航海で何を学びたいか。楽しみにしていること。
私がまず学びたいと思うことは、地球に起こっている環境問題についてです。私や、同じ学科の人だけでなく、この研修に参加するすべての人と仲良くなり、語り合いたいと思います。そして、仲良くなれた人たちと、楽しく共同生活をしてみたいと思います。


宮後有美(清水キャンパス・海洋学部海洋生物学科・2年)
海外研修航海に参加したきっかけ。
私が海外研修航海に参加したきっかけは、海外に行って日本以外の人たちの生活習慣を実際に見てみたいと思ったからです。私は、外国に行ったこともなく、他国の文化を勉強したことがありません。なので、日本以外の生活や文化を直接見ることによって、他国を知り理解を深めることができるのではないか、と思いました。

海外研修航海で何を学びたいか。楽しみにしていること。
生活習慣や文化を直接見ることによって、その地域の人々の思想や考え方を学びたいです。日本では常識的なことが、外国では非常識になるなど、いろいろな違いを調べて、知識を増やしたいと思っています。また、日本では食べられないようなものを食べてみたいです。


有木薫(旭川キャンパス・芸術工学部くらしデザイン学科・1年)
海外研修航海に参加したきっかけ。
私がこの海外研修航海に参加したのは、入学前に見た大学の資料がきっかけでした。小学生の頃から、林間学校や野外活動など自然に触れることがとても好きでしたし、資料に載っている写真を見て、学生の皆さんの楽しそうな笑顔や自然の美しさに惹かれました。また、せっかくこの東海大学に入学したのだから、この大学だけでしかできないことをやりたいと思っていましたし、日常生活では味わえない特別な体験をすることで、人として成長し、将来の目標を見つけるきっかけにもなるのではないか、と思ったからです。

海外研修航海で何を学びたいか。楽しみにしていること。
私が一番学びたいことは、デザインの視点から見た寄港地の文化についてです。お土産品や雑貨はもちろんのこと、食事も見た目から楽しむことができるものです。ですから、どのようなデザインや色がその国の人々に喜ばれているのか、とても興味があります。他にも“何色”とは言い表せないような美しい景色を見ることができると思いますので、しっかりと目に焼き付け、記録として写真に撮っておきたいです。もちろん、大学の各キャンパスの人と集まれたのだから、皆さんがどのようなことを学びに東海大学に入ったのか、なぜ海外研修航海に参加したのかなど、様々なことを知りたいですし、船での行事などを通して交流を深めていきたいです。


酒井温子(阿蘇キャンパス・農学部バイオサイエンス科・2年)
海外研修航海に参加したきっかけ。
私が海外研修航海に参加したきっかけは、参加することで世界的視野を広げ、将来の役に立てたいと思ったからです。私は、東海大学に入る前には他の場所で生活していましたが、今は熊本県の阿蘇で生活しています。阿蘇、という土地に来ただけでも新しいモノの見方ができるようになったと思っています。海外研修航海で新しい友達、新しい場所、新しいライフスタイルで生活することによって、自分1人では広げることのできなかったところまで視野が広がると思います。また、日本人だけの感覚しか持っていない私ですが、研修で世界の国々を訪問することによって、日本人とは違う感覚を持てると思っています。

海外研修航海で何を学びたいか。楽しみにしていること。
海外研修航海では、人と自然との関わりについて学びたいと思っています。私は、日本の自然を「産業のための自然」と思っています。森を見ても林業のための自然であり、魚も養殖で、やはり産業のためにあります。寄港地では、豊かな自然がまだ残っていると思います。その本当の自然と現地の人との関わり合いを見ることによって、これからの日本の自然との関わり方について学べると考えています。自然と正しく関わることは、地球の将来と向き合うことであると思います。ですから、人と自然の関わりについて学びたい、と思いました。楽しみにしていることは、船上交流会です。交流は、ヌメアのニューカレドニア大学の方々と行うということなので、同年代の人と話すことができます。英語はあまり得意ではありませんが頑張りたいと思います。