TOP > スケジュール> 洋上講座
洋上講座
洋上講座は、大学の教室で行われる通常の講義とは異なり、さまざまな分野の話を聞くことによって、幅広い教養を身につけることを目的としています。望星丸士官および団役員が、自身の専門や人生経験、趣味や特技についてなど、さまざまなテーマで30分程度の講義を行います。
洋上講座には、全員参加の【必修講座】と、聞きたい講座を選び参加する【選択講座】があります。【選択講座】は受講回数も決まっていますので、興味のある講座を選び、積極的に受講しましょう。
講座№ | 氏名 | 必選 | 洋上講座の題目 |
---|---|---|---|
講座の要旨 | |||
L1 |
船長 荒木 直行 |
必修 |
1996世界一周の思い出 |
1996年、望星丸(本船)を使用し、127日間で世界一周をした第28回海外研修航海。船長としての思い出の講座です。 | |||
L2 |
機関長 岩本 芳明
|
必修 |
機関について |
広い海上において停まることを許されない機関、動かし続ける責任を負う機関長からの講座です。 | |||
L3 |
事務長 住吉 雅貴
|
必修 |
船について |
私達の知らない船の世界を紹介してもらう、船のなるほど講座です。 | |||
L4 |
岡田 喜裕 |
選択 |
積乱雲の塊が悪作(わるさ)をする |
台風は、実は、積乱雲の塊なのです。集中豪雨も積乱雲が塊となって悪さをする結果であることが、最近解ってきました。その仕組みについての講座です。 | |||
L5 |
伊地知 優 |
選択 |
自然との関わり方 ~防災について~ |
自然の中に生きる人間の儚さを理解し、謙虚な姿勢で自然と向き合い、しっかりとよりよく生き抜くために、自分の身を守る智恵と術を紹介する講座です。 | |||
L6 |
小山 泰 |
選択 |
旅行医学 |
喫煙習慣は、肺がんやその他生活習慣病に影響していることがわかっています。たばこの煙には数多くの発がん物質が含まれ、動物実験から、肺の気道に対する毒性や、肺がんリスク上昇も確認されています。喫煙が肺にもたらす影響に関して画像所見等を用いての講座です。 | |||
L7 |
和田 篤史 |
選択 |
タバコと病気 |
海外渡航は日本人にとって日常的な行動の一つとなって久しい。従って、海外渡航に伴う健康問題も(1990年代から)急増している。欧米ではTravelMedicineという領域も1980年代から発祥しているが、このような取り組みは日本では定着していない。医療システムの違いや予防医学的な診療が日本では定着していないことが一因していると考える。このような背景を加味し、海外渡航中であることも考慮し、渡航中に遭遇する健康問題ついての講座です。 | |||
L8 |
向山 恭子 |
選択 |
誰かを助けられる人になる |
目の前で誰かが倒れた、事故に遭ってしまった。大切な誰かを助けるためには、どのような知識と技術が必要なのか。特に多く救急搬送される事例をもとに、救急医療の実際と、緊急時に役立つ知識と技術について解説する講座です。 |
講座№ | 氏名 | 必選 | 洋上講座の題目 |
---|---|---|---|
講座の要旨 | |||
L9 |
ハミルトン、マーク |
選択 |
Learning from Mistakes「過ちを恐れず英語に挑戦しよう」 |
外国語を学ぶ際に、間違うことを恐れる気持ちを克服することが、いかに重要かについて英語を題材にした実践的レクチャーの講座です。 | |||
L10 |
福原 雅朗 |
選択 |
ゴジラが消える!? ~テレビのしくみ~ |
テレビジョン受像機の構造や動作原理について簡単に説明します。昔のブラウン管、現在主流の液晶、そしてこれからはどうなるかについての講座です。しくみがわかればテレビに映るゴジラを消せるかも? | |||
L11 |
中西 雄二 |
選択 |
ゴジラの地理学 ~その足跡から、都市の歴史を探る~ |
今や世界的に愛されているゴジラシリーズのうち、東京が舞台の第1作『ゴジラ』(1964)と大阪が舞台の第2作『ゴジラの逆襲』(1965)を題材に、映画で描かれたゴジラの「足跡」を地理学的な目で捉えることで、浮かび上がる忘れられた都市の歴史を探っていく講座です。 | |||
L12 |
平賀 一希 |
選択 |
ヒトの心理と経済学 ~「分かっちゃいるけど」を解明する~ |
テスト前に勉強したほうがいいのはわかっているけど、ついついサボってしまう。一見するとバカげた行動をなぜ取ってしまうかを解明するとともに、どうしたら少なくできるのかを分かりやすく解説する講座です。 | |||
L13 |
砂見 雄太 |
選択 |
東海大学生として過ごした9年間 |
東海大学生として、学部・修士・博士の9年間をどのように(勉学とプライベート)過ごし、なぜ現在は大学教員をしているのかといった経緯(進路アドバイスを含む)について紹介する講座です。 | |||
L14 |
鈴木 裕一 |
選択 |
パーソナルスペースを体感しよう |
パーソナルスペースとは、個人の心理的な縄張りのことをいいます。個人差がありますが、自分のパーソナルスペースを体感することで、円滑なコミュニケーションをとるためのひとつのツールを身につける講座です。 | |||
L15 |
桑田 晴香 |
選択 |
大学における「研究」とそれを支える○○ |
教育研究機関である大学ですが、「教育」と比較して皆さんが「研究」にふれる機会は少ないかと思います。 大学での「研究」とはなんなのか、そして「研究」をする上で必要なあるものについて紹介する講座です。 |
|||
L16 |
小池はるか |
選択 |
ゲームを通して社会を学ぶ |
じゃんけんゲームを通して人の心理と社会について学ぶ講座です。目標は、自分の得点をできるだけ高くすること。しかし、自分のこと「だけ」を考えていると高い得点は取れません。ヒントは、この研修で大切なこと。対戦ゲームなので、2人以上で参加して下さい。 |
Copyright © Tokai University Educational System. All rights reserved.