TOP > スケジュール > 調査

調査

望星丸調査について

【目的】
私達が38日間の研修生活を過ごす望星丸では、多くの乗組員方が仕事をされ、生活をしています。船を運航するにあたり3つの部門(甲板部、機関部、事務部)があり、それぞれが統制された組織になっています。望星丸調査では、各組織とそこで働く人に焦点を当てて調査をします。この調査を通して、船でのルールやマナーを学び、船に対する理解を深め、より快適な生活を目指すことを目的にしています。

【調査班】
望星丸の調査を効率的に行うため、調査内容(担当)を4つにわけています。各生活班から1~2名ずつ担当を決め、調査班を作ります(B1~B4)。各調査班では、責任者・副責任者・書記を決め、責任者を中心に全員で協力・分担して、それぞれの担当を調査します。

調査班番号 担当寄港地 責任者
副責任者
記録
担当団役員
B1 航海(甲板部・士官) 西村 美佑(S2)
石川 明日加(S4)
須藤 美和(S1)
砂見 雄太
小池 はるか
B2 機関(機関部全般) 中西 健太(S11)
加藤 丈士(S9)
圓崎 恵梨花(S3)
小山 泰
和田 篤史
福原 雅朗
鈴木 裕一
B3 甲板(甲板部・部員) 奥田 葵(S4)
遠藤 博正(S10)
畑野 和大(S6)
向山 恭子
中西 雄二
平賀 一希
B4 事務(事務長・司厨) 小川 春樹(S11)
園原 洋一郎(S7)
保木本 真梨乃(S3)
髙橋 優里子(S3)
ハミルトン・マーク
桑田 晴香

 

【調査内容】
各部門で、どのような業務を行なっているのかなど、インタビュー調査を行います。調査を行う際は、乗組員の方々の本来の業務に差支えがないよう注意し、協力をお願いしてください。なお、調査結果は、報告会を開催し各班から発表します。

寄港地事前調査について

【目的】
寄港地研修を充実したものにするため、各寄港地についての詳細な調査を事前(出港前+船上)に行い、寄港地情報を研修団全体で共有する。

【調査班】
寄港地の調査(Research)を効率的に行うため、各生活班から1~2名ずつ担当者を決め、四つの調査班を構成します(R1~R4)。各調査班は全員での分担・協力のもと「出港前調査」および「船上調査」により情報収集・整理を行います。そして寄港地到着前日の「寄港地事前調査発表」により、それらの情報を研修団全体で共有します。調査は学生たちが主体的に行い、それを担当団役員がサポートします。

調査班番号 担当寄港地 責任者
副責任者
記録
担当団役員
R1 石垣(沖縄)
那覇(沖縄)
江森 翔伍(S11)
石垣 太陽(S9)
保木本 真梨乃(S3)
桑田 晴香
平賀 一希
小山 泰
和田 篤史
R2 ムアラ(ブルネイ) 小谷 孟寛(S8)
藪野 利佳(S4)
中田 夏未(S3)
中西 雄二
小池 はるか
R3 バンコク(タイ) 森 大樹(S7)
岡 亮太(S10)
小嶋 真由(S2)
砂見 雄太
鈴木 裕一
向山 恭子
R4 台中(台湾) 松尾 亮佑(S7)
山口 雄一朗(S11)
髙橋 優里子(S3)
ハミルトン・マーク
福原 雅朗

 

【調査内容】
事前研修での打合せ・分担に基づき、寄港地研修当日に研修団にとって必要・有益となる項目(言語、気候、食事、観光地など)について様々な観点から詳細に調査します。望星丸に乗船してからは図書館やインターネットがありませんので、清水出港前(2月16日以前)までの「出港前調査」で十分に資料や情報を収集することが大切です。各調査班で連絡を取り合い、充実した調査を行いましょう。