|
船長のコメント |
(Port State Control)
PSCの検査を受けた。今後も航海安全に努力して行こう。
|
|
団役員のコメント |
ブリスベンの天気は素晴らしかった。
滞在したヒルトンホテルは市内の中心にあり、ショッピングモール、公園、文化施設に歩いていける大変便利な所にあった。ホテルにはプールとジムもあった!皆、その素敵なヒルトンホテルでゆっくり休んだ後、朝食バイキングでしっかり腹ごしらえをし、丸一日の班別計画研修に出かけていった。
ゴールドコーストにショッピング、サーフィン、観光に行った班もあれば、ブリスベン市内に残り、ぶらぶら散策する班もいた。ブリスベンは何でも揃っている清潔な都会であった。並木道にはカフェがあり、新しい建築物と古い建築物とがうまく調和が取れていた。
21:30の点呼を目指して、学生達は望星丸に帰ってきた。皆とても疲れているようだった。
点呼後ブリスベンで船をおりる海老原先生のお別れ会をした。
病院の都合で今回の海外研修航海では前半が海老原先生、後半が落合先生ということに決まっていた。
学生達はお別れの言葉を述べ、「贈る言葉」を歌い、涙のお別れ会となった。(ポール ダニエルズ)
|
|
3月14日 11班当直日誌より |
陳 剣
(東海大学工学部経営工学科)
昨日、一人でブリスベンの町を歩いたら、やっと日本の皆さんと会いたくなっちゃった。
船での生活も異国での旅も楽しかったけど、時々茫然となっちゃう。私は何処にいると自問しながら自分を捜している。夜甲板で満天の星を仰いだら、色んなことが分かってきた。
いろんな考えも変わって来た。この旅に来られて良かった!めちゃくちゃ元気だよ!
伊藤 香織
(東海大学医学部医学科)
昨日は、ホテルから電車やバスに乗って2時間位かけてゴールドコーストに行きました。
英語で現地の人に行き方を聞いたり切符を買ったり。英語をもっと自由につかえるようになりたいと思った一日でした。最近は日本が少し恋しく、同時に研修の終わりがみえてきて寂しくもあり複雑です。でも船酔いもせず元気だから心配しないでね。
小田島 麻紀
(東海大学教養学部生活学科生活科学課程)
昨日はホテル泊。まこっちとダブルベットでよく寝れました♪ゴールドコーストは日本人多すぎ!!!夕方にはブリスベンに戻ってきて一週間分の食料の買出しをしました。
皆オーストラリア$を使い切りたいから5人ともありえない量に。。。果たして食べきれるのかしら!?あと、残すはポンペイだけなんて(‐□‐;)やだよ〜帰りたくないよ〜。
岡野 菜々
(東海大学教養学部芸術学科デザイン学課程)
ブリスベンでリンと会う目標を達成し、もう本当に帰り道といった感じになってきました。
でも、すぐ後に裏赤道祭を控えてるし、忙しいのはこれからです。悔いを残さないように頑張りたいです☆
山村 順子
(東海大学海洋学部水産学科水産資源開発課程)
ゴールドコーストまで行き、たくさんの買い物をした。ブリスベンより品揃えが良く、思う存分の買い物をした。ホテルで家族に電話をしたのはうれしかったが、名前を名乗らずに話しはじめたら、違う人に間違えられたのがショックだった。家族と話しをして会いたいという気持ちは強くなったがみんなと別れたくないという気持ちがあり心の中ですごい葛藤がある。北に向かっていることが信じられず悲しいよ。
飯島 千帆
(医療技術短期大学第一看護学科)
今日、お父さんとお母さんとTELができて良かった☆家族のみんな元気そうだね♪
お土産いっぱい買ったから楽しみに待ってて!この旅もあと2週間か。
終わりに近づくにつれてさびしくなってくよ。え〜ん(×o×)
渕上 槙子
(九州東海大学農学部応用植物科学科)
今日は5人でお買い物!ブリスベンから電車とバスでゴールドコーストへ。サーファーズパラダイスって所に行って、みんなのお土産買ったよ。その後、ブリスベンに戻ってきて船で食べるものを買ったのはいいけど・・・。買いすぎて、船まで持って帰るのに一苦労だった。楽しい一日でした。
|
|