航海日誌 2月28日

船時間 2014/02/28 12:00
日本時間 2014/02/28 14:00

天候 f(霧)
海水温度 16.2℃
風力 3
風向 E
気温 18.4℃
気圧 1018.4h
風速 5.3m/sec
波高 0.5m

2月28日 団役員コメント

今日は2日間滞在したベトナム・ハロン湾を出発の日。
出航日には船首を正面に右舷側と左舷側に分かれて立つ“登舷礼”が行われます。乗船する者は皆「直立不動」「私語厳禁」と学生たちには慣れぬ態勢ではありますが、想定以上に充実した研修となったベトナムでの思い出を胸に、約2,000の海面に姿を現している奇岩たちへ別れを告げました。
登舷礼後の午前中はFree Time。昨日までの疲れを癒した学生たちは、午後からはお楽しみのクラブ活動の時間。私はスポーツ・筋トレクラブを担当。穏やかな波と心地よい風が吹く後部デッキでは、ダンスクラブと共有しながら、大勢でのダブルダッチ、サッカー、筋トレなど各々が楽しく汗を流しました。
そして、楽しくクラブ活動を行っていた矢先、甲板周囲をランニングしていたグループから「イルカだっ!!」という大きな声がしたので、皆で走って船首右舷側へ向かうと、なんと大きく海面から大きくジャンプするイルカと遭遇。望星丸は15ノットで走っていたため、さすがのイルカも追いつけず徐々に離れていってしまいましたが、何度も繰り返し飛び跳ねる自然界のイルカを目の当たりにすることができ、研修航海ならではの素晴らしさを実感しました。

(団役員 松永 達也)

2月28日 14班のコメント

下澤 将太(東海大学工学部医用生体工学科)
2月28日、ハロン湾を出港しました。登舷礼をビシッと決めて無事に出港しました。ベトナムでは「ホーチミン(歴史)」を肌で感じました。僕にとってベトナムという国は、「戦争」という言葉と分かちがたく結びついており、悲惨な悲しい歴史を背負った国といったマイナスなイメージを漠然と持っていました。ところが、実際に国を訪れて現地の人と交流するとみんな笑顔がとても素敵で、親しみを覚えました。そして、また訪れたいと心から思いました。残り2か国もそう思えるような研修にしたいです。

大釜 敬介(東海大学文学部文明学科)
2月28日。ハロン湾を出港。ベトナムでは世界自然遺産であるハロン湾をめぐり、首都ハノイではホーチミン廟など歴史を感じさせる名所をまわった。ナイトマーケットなどを通じて現地の人と関わることで、ベトナムの人々の生活や文化を肌で感じ、日本との違いを考えさせられた。

植野 涼(東海大学農学部応用植物科学科)
本日はカイラン港を出港した。登舷礼はきちんとやれて出港できた。ベトナムの鍾乳洞には感動した。鍾乳洞は何億年もかけてできている事に自然の凄さを感じた。実際にベトナムに行ってみて、私が今まで感じていたイメージより良かった。また訪れてみたいと感じた。残りの2ヵ国もきちんとした研修をしたいです。

奥田 佳大(東海大学海洋学部海洋地球科学科)
今日はハロン湾を出港。登舷礼もしっかりとできました。午後からはクラブ活動でいい汗を流しました。僕は筋トレクラブでしたが、ダンスクラブの中に入って一緒にダンスをし、クラブ間での交流も多く楽しいひと時を過ごせました。今後の航海も楽しみです。

深澤 慎太郎(東海大学海洋学部水産学科)
ハロン湾を出港。今日はクラブ活動を行った。自分は写真部に所属している。今回の活動では「Photoグランプリ」を企画・提案した。この企画では全員が参加できるようにし、様々な賞を作り盛り上げる予定である。クラブ部活動でも海外研修航海を盛り上げていきたいと思う。

武藤 雄紀(東海大学工学部機械工学科)
今日はベトナムを出発。ベトナムでは、トンさんというバスガイドさんとの出会いに始まり、ナイトマーケットやホーチンミン廟を見るなど、日本では出来ない経験をたくさんすることができた。バイクや車の量が多く少しでも気を抜くと事故にあってしまいそうだったことや、ドリアンは衝撃であった! 残りの研修でも現地の人と多く接し充実した研修にします。

前原 新(東海大学育学部スポーツ・レジャーマネジメント学科)
ベトナムからタイに向けて出港。ベトナムではハロン湾やホーチミン廟など、たいへん印象深いものを見ることができ、とても貴重な体験だった。日本に帰って、話をするのが楽しみだ。

14班メンバー
洋上クラブ活動 ダンスクラブ 甲板にて
洋上クラブ活動 ヨガクラブ 学生食堂にて
洋上クラブ活動 レククラブ 甲板にて
洋上クラブ活動 映像・通信クラブ 学生食堂にて

検索

2014年2月
    3月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

研修航海カテゴリー

最新記事

研修航海サイドメニュー

望星丸現在地

気象衛星MTSATの画像で見る
望星丸の位置と周辺の状況



情報提供
・東海大学情報技術センター
・東海大学宇宙情報センター

Pickup Contents