コロール
パラオ共和国は日本から南に約3,000km、フィリピンの東750km、西太平洋のカロリン諸島のほぼ西端に位置し、面積489平方キロメートルで鹿児島県の屋久島とほぼ同じ。人口は約2万人で 現地ではベラウとも呼ばれている。首都は2006年にコロール州からバベルダオブ島のマルキョク州に遷都された。パラオは南北に約640Kmに渡り343の島々があり、そのうち9島に人が住み、残りは無人島で火山とサンゴの隆起によって出来た島々で、隆起したサンゴの島々が長い年月を掛けて侵食されキノコ型に変化した”ロックアイランド”は観光ポイントとしても知られている。また虹が多いことからレインボーズエンドと表されることもある。
気候は海洋性熱帯気候で高温多湿、年間平均気温が27℃、年間平均降水量3800ミリであり乾期は2月~4月、雨季は5月~1月に分かれている。
パラオは歴史的に各国により長い間、統治を受け続けてきた為に多様な文化が混在している。近年はアメリカの影響が非常に強いが、現在も昔ながらの宗教・風習・伝統が多く残り独特の文化が見られる。日本統治時代も経ており日本語教育を受けた人は日本語を理解し大変親日家の多い国でもある。コロールには日本統治時代の旧官幣大社南洋神社があり、現在でも日本人コミュニティーが存在し、公立学校、短期大学では、選択科目として日本語を取り入れている。また国立博物館・国際サンゴセンターなどがあり商店等は1本のメインストリート沿いに全て並んでいる。