カレンダー

2024年11月
« 3月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

研修航海カテゴリー
最新記事
研修航海サイドメニュー
望星丸現在地

気象衛星MTSATの画像で見る 望星丸の位置と周辺の状況

情報提供
・東海大学情報技術センター
・東海大学宇宙情報センター

航海日誌

3月10日

船時間 2012/03/10 12:00
日本時間 2012/03/10 10:00

天候 bc(晴れ)
海水温度 28.3℃
風力 4
風向 NW
気温 28.4℃
気圧 1010.0h
風速 5.7m/sec
波高 2.0m

■ 3月10日 団役員コメント

5日間滞在したヌメアを出港し、航海中24時間揺れ続ける望星丸船内に戻りました。洋上での航海日数が多いので、むしろ揺れている方が普通かなと思うようになりました。研修生の多くはしばらく不要だった酔い止めを再び取り出し、後半の研修行事に臨んでいました。今日は、研修航海日程前半担当の宮武医師を岸壁に見つめながらの登舷礼からスタートしました。お世話になった8班の研修生をはじめ、皆が宮武先生の姿が見えなくなるまで手を振り続けていました。団役員と研修生の仲にも深い絆が芽生えているようです。
午後からは、前回途中まで制作していた「ヤシの実工作」を完成させ、4回目の洋上クラブを行いました。そして、明日に迫ってきた3.11イベントの打ち合わせと準備をしました。3.11について、私事ではありますが1点報告いたします。私と2人の団役員がヌメア市内の朝市に出かけた際のことですが、現地のおじさんが「あなたは日本人ですか?先の震災は大変でしたね。私は日本と漁業でビジネスをしていますので、つながりが深く、大変心を痛めています。大変ですが、頑張ってください」と語りかけてくれました。フランス語を控えめにして、英語とジェスチャーで伝えてくださったので、日本に寄せるお気持ちが良く分かりました。その方にはその場で感謝の気持ちを伝えました。その際、話題を理解するきっかけになった言葉は Tsunami でした。研修生は震災の様子を伝えること、国際的な支援に感謝すること、そして復興する日本を伝えることを目標に、研修でできることは何かを考え、明日のイベントに臨んでいます。大きく成長できる場であることを願います。
さて、そんな雰囲気が一段落して、時折、船内の学生食堂でヌメアを訪問した際に購入した様々な食べ物を試食している姿を見ました。1人で訪問したなら自分で買ったものだけですが、大勢で訪問したので自分なら絶対に選ばないものを他の研修生が買っていたりします。研修団として寄港地を訪問したことにより多彩な経験ができたことは、まさに研修航海の素晴らしい点だと感じました。

(団役員 松本 欣也)

6回目となる登舷礼。写真は海側(左舷)ですが、岸壁を離れながらカーブするコースを選んでいただき、全員が岸壁で見送られている宮武先生に手を振ることができました。
出港した望星丸からみた岸壁。
3.11イベントのための打ち合わせの様子。震災に関する体験談や議論をし、発生時刻(日本時)に黙祷して、その後「上を向いて歩こう」を船上で合唱する企画を研修生が立てました。写真は趣旨説明の様子。

■ 3月10日 6班のコメント

岡本 春香(東海大学観光学部観光学科)

今日でヌメアを出港しますが、今まで私たちのドクターを務めてくれた宮武先生とお別れです。先生には事前研修の時から迷惑をかけましたが、明るくていつもウィットに富んだ先生と研修航海前半の旅を一緒に出来たことを嬉しく思います。楽しい思い出をありがとうございました!

堤 麻里奈(東海大学理学部化学科)

第三の寄港地であるヌメアからいよいよ最後の寄港地であるコスラエへ向けて出港しました。ここからはスポーツ大会、洋上卒業式など行事ラッシュが続きます。あっという間に過ぎてしまった前半の日程でしたが、ここからはもっと早く過ぎることでしょう。残された研修航海の日々を大切にして、この研修を実りあるものにします。

赤間 文香(東海大学国際文化学部国際コミュニケーション学科)

今日の朝ヌメアを出港しました!ヌメアの滞在が長かったので、出港するのが名残惜しかったです。滞在中、ニューカレドニア大学を訪問し、現地の学生と共に汗を流して沢山の親善交流を行ったことや、美しい景観のなかにひと際そびえ立つアメデ燈台に登ったこと、フランスパンを沢山食べて異文化を満喫したことなど、多くの素敵な経験をしました!

滝 麻未(東海大学観光学部観光学科)

今日は2回目のロープワークをしました。乗組員の方や練習生の人達に6種類のロープの結び方を教えて頂きました。小さいロープで作ることは難しかったけれど、全種類を作ることが出来ました。研修航海での思い出の品がまた一つ増えて嬉しいです。

相澤 亜優美(東海大学文学部広報メディア学科)

今日、3カ国目のニューカレドニアを出港しました。医師の宮武先生が今日でお別れだったのが凄く寂しかったですが、交代で新しく加わった湯谷医師を迎え、これからの研修航海後半日程を仲良く続行したいです。

Gu, Wenjie(東海大学教養学部芸術学科)

今日はロープワーク2回目で、中国の結び方と似ている所があると思った。なかなか上手くできない!ロープワークは難しいと思う。研修航海日程は全行程41日間の半分以上を過ごした。楽しかったことも、辛かったこともある。もうすぐ最後の寄港地であるコスラエに到着するが、いつもの通り、寄港地研修を楽しみにしている。これからも頑張る。

森谷 和絵(東海大学教養学部国際学科)

早いもので、研修航海日程の残りはあと16日となりました。班での思い出、皆との思い出など、何も無かった頃に比べだんだんと増えて来ました。ほんのちょっとしたことでも大爆笑できる班の皆が大好きです!今日はロープワークを完成したので、次のヤシの実クラフトも早く完成させたいと思います。残された研修航海の日々も、沢山の笑顔で過ごしたいです。

歌の練習!明日の3.11イベントでは“上を向いて歩こう”を歌います!
夕飯~♪今日のメニューは豆腐、海藻、肉、ご飯!
班会議中。「研修のしおり」が だんだんぼろぼろに…
皆で学食にて夜食会☆クラッカー、クリームチーズが美味しい。