カレンダー

2024年12月
« 3月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

研修航海カテゴリー
最新記事
研修航海サイドメニュー
望星丸現在地

気象衛星MTSATの画像で見る 望星丸の位置と周辺の状況

情報提供
・東海大学情報技術センター
・東海大学宇宙情報センター

航海日誌

2月22日

船時間 2012/02/22 12:00
日本時間 2012/02/22 12:00

天候 bc(晴れ)
海水温度 29.5℃
風力 3
風向 E
気温 30.0℃
気圧 1009.6h
風速 3.5m/sec
波高 –m

■ 2月22日 団役員コメント

※ 本日は オプショナルツアーを実施したため、行き先ごとに担当団役員でまとめる形をとっております。

今日は終日、各自が任意で応募した旅行会社のツアー(オプショナルツアー)に参加しました。今回は不参加だった1名は、船内でのんびりと過ごしていました。当日の体調不良で1名がツアーを欠席したので96名が3つのツアーに分かれて活動を行いました。

・ドルフィンツアー 学生16名・団役員1名
マラカル港近くにあるイルカの島に行ってきました。カヤックやシュノーケリングを通じてパラオの自然に親しみ、同島で飼育されているイルカたちと触れ合ってきました!

・パラオパシフィックリゾート1日 学生4名・団役員1名
タクシーで10分ほどのパラオパシフィックリゾートというホテルでのんびりツアー。
カヌーやシュノーケリングの貸出があり、海を満喫しました。しかしなんといっても最大の楽しみはバリ式エステ!
このツアーは女子のみ4名の参加でしたが、みんなピカピカになって帰りました。

・スペシャルロックアイランドツアー 学生76名・団役員3名
76名がオプショナルツアーでスペシャルロックアイランドツアーに参加しました。石灰岩が浸食されてできたミルキーウェイで全身の泥パックを体験後、ジェリーフィッシュレイクでタコクラゲをシュノーケルで観察しました。その後、ロングビーチで昼食後、外洋のシュノーケリングを行いました。日本では決して見られない本当に貴重な体験ができました。

(団役員 大江・冨田・高嶋)

カクレクマノミとイソギンチャク
イルカと記念写真(団役員 大江一平)
シーカヤックに挑戦!
プライベートビーチでパチリ
海辺のレストランでリッチなランチ
美しい夕焼け(団役員 高嶋恭子)
ジェリーフィッシュレイクにて
ロングビーチで記念撮影(団役員 冨田恒之)

■ 2月22日 11班のコメント

原田 遊(東海大学海洋学部水産学科)

今日はオプショナルツアーでロックアイランドに行った。パラオの海は想像していたよりもはるかにきれいで驚いた。そして、ロックアイランドにある湖では1000万匹ものタコクラゲの大群を見ることができてとても感動した。

武田 佳祐(東海大学海洋学部海洋生物学科)

出航から8日目。今回はコロールにてドルフィンツアーに参加しました。イルカを間近に見ることができ、またイルカに触ることもできました。イルカの体はナスみたいなさわり心地。コロールの海の色にも癒されました。

新美 貴将(東海大学工学部航空宇宙学科)

コロール2日目!!ドルフィンツアーでシュノーケルを使いイルカと遊びました。海が本当にきれいで10m下の底が見えていて、珊瑚もきれいだった。そして、イルカに餌をあげたり、触ったりして楽しかった。今日は本当に疲れたけど本当に本当に楽しかった。

河井 悠希(東海大学海洋学部海洋文明学科)

ついに来ました!!オプショナルツアーにて海です。今までずっと見ていた海にやっと入れました。いやー気持ちいい!ロケーション抜群すぎる。ジェリーフィッシュの大群には圧巻されました。また行きたい!でも、パラオの日差しをなめていました。目が痛い。

吉田 隆典(東海大学工学部応用化学科)

研修中はじめてのオプショナルツアー。ジェリーフィッシュやミルキーウェイの泥パックなど、新鮮な経験が多く、めまぐるしく時は過ぎていった。シュノーケルは特に楽しかった。

仲川 侑希(東海大学農学部応用動物科学科)

今日はコロール2日目です。待ちに待ったドルフィンツアーに行ってきました。イルカと触れ合ったり、今まで見たことのないようなきれいな海でシュノーケルをしたりと、とても充実した1日だった。ドルフィンツアーで学んだことを日本のみんなに早く伝えたい。

水上 敦史(東海大学教養学部人間環境学科)

パラオ最高。船酔いをしながら航海したため、久々の陸は最高。2月なのに夏、これも最高。何もかもが最高の日々である。

ロングビーチにて
ドルフィンパシフィックにて
オプショナルツアーから帰船した直後の様子

2012年2月22日 | カテゴリー:寄港地, 航海日誌