| No | クラブ名 | 活動内容例 | 
                           
                            | C1 | 日本文化・雑多 | 日本文化は私たちの心。 新しいもの古いものも全てを楽しむ。
 訪問先では文化交流の主役として国際貢献。
 | 
                           
                            | C2 | AL movie | アルミ缶,パソコン,ムービー。 ちょっと変わった組み合わせだけど。そこには深いわけが。
 映画の好きな人が集まった素敵なクラブ。
 環境を考えながらの映画鑑賞。
 すごいCGを使った短編映画を製作するかも?
 | 
                           
                            | C3 | 文芸・護身術 | 文武両道。国語辞典を片手に心身を鍛える。 少林寺拳法と人の心がわかる
 優しくて強い仲間が集まりました。
 | 
                           
                            | C4 | 園芸 | 上では何かとストレスがたまるもの。 そこで園芸療法をイメージして洋上で植物の栽培。
 うまくいけばメロン,トマトやイチゴが食べられて一石二鳥。
 | 
                           
                            | C5 | 南太平洋の音楽 | 訪問先を理解するには音楽から。 南太平洋の音楽などを鑑賞から演奏まで。
 船上パーティーやセレモニーの主役を演じます。
 | 
                           
                            | C6 | English/French | タヒチ・ボラボラはフランス語圏。 ちょっとおしゃれにフランス語を話してみては。
 もちろん英語圏も行くので英会話も。
 | 
                           
                            | C7 | 写真・ビデオ | 有形写真の題材には事欠かない島々です。 島の人たちの生活や文化の記録も楽しみなところです。
 また,研修団の記録にもなり,帰国後の良い土産話や
 卒業後の思い出となるビデオアルバムの制作など
 盛りたくさんです。
 | 
                           
                            | C8 | 天文・気象 | あこがれの南十字星との出会いや, 日本からは見ることの出来ない南半球の星座たち。
 太陽,雲と海が織りなす自然の芸術など様々な
 ロマンスと秘密に満ちた世界に思いを馳せます。
 | 
                           
                            | C9 | エクササイズ | 洋上では,運動不足がち。 ウェイトコントロールと健康維持を目的としたクラブ。
 洋上でのスポーツ・一人でもできる筋肉トレーニング。
 一人でできないスポーツも皆で楽しむ。
 |